2009年10月17日土曜日

菅家さんの気持ち

栃木県足利市で保育園に通う女児(当時4歳)が殺害された足利事件で、17年半ぶりに釈放された菅家利和さん(63)が16日、東京都内で毎日新聞の単独インタビューに応じた。宇都宮地裁で21日に始まる再審公判を控え「裁判では『菅家さん』と呼んでほしい。単に『無罪』では困る。何十、何百といる中か ら、どうして自分が犯人として選ばれたのか知りたい」と冤罪(えんざい)の原因究明を求めた。

・・・中略・・・


 現在の栃木県警本部長や宇都宮地検検事正らの謝罪に理解を示しながらも「代理では嫌だ。(取り調べをした捜査員や判決を出した裁判官ら)本人が謝ってく れなきゃ勘弁しない」と険しい表情を見せた。再審に向けて「すぐの無罪判決は求めない。17年半も苦しめておいて。裁判で解明してもらわなきゃ困る」とし て、当時の捜査関係者らが出廷したうえでの原因究明を求めた。

・・・毎日新聞より引用。


この、菅家さんの言い分、私に言わせたら「あたりまえ」でしかありません。
「あたりまえ」のことをわざわざ菅家さんが言わなければならないくらい、日本の刑事機構というものは膿がたまりきってるんですねぇ orz

菅家さん曰く「本人が謝ってく れなきゃ勘弁しない」・・・
これ、あたりまえですが、間違いなく彼らは謝りません。

法律がどうあれ「自分の過ちは自分で責任を取る」・・・それが社会のルールのはず。
ところが公務員とはまか不思議なもの。

国家賠償法第1条によって、公務員の責任とは、
・・・国または公共団体の公権力の行使に当たる公務員が、その職務を行うについて、故意または過失によっ て違法に他人に損害を加えたときは、国また公共団体に賠償義務が生ずる・・・
このように規定されています。
被害者は公務員個人に対して賠償請求はできない・・・裏を返せば公務員個人は何やっても責任を取らなくて良いんですよ・・・って、この法律で守られてるわけです。
これって、おかしくないですか?

責任を問われないのだから、当然、本人たちは謝りません。
今回のようにここまで社会問題になってしまったもんだから、現時点での警察や検察の代表者が、一応、「謝る」という形は取るわけですが、彼ら代表者は職務だから「謝ってる」だけのこと。
そこに本当の意味での謝罪の心があるかといえば、かなり疑わしいのではないでしょうか?
報道で見る限り、「俺がやったことぢゃ無いけど、責任者なんで一応謝ってるだけ」・・・くらいの態度に見えてしまいます。
「土下座して涙の一つでも流せっ!」って思うのは私だけでしょうか?




菅谷さんは21日から始まる再審公判で「被告とは呼ばせない」と言っていますが、私はむしろ、その公判廷では検察官を「被告」と呼んだって良いくらいだと思います。

わかりきった無罪判決を言い渡すだけの茶番劇なんかやってるより、もっと大事なことがあるだろう?・・・私はそう思います。

まずは、このおかしな国家賠償法を改正して、違法行為をした公務員には一般人以上に重い責任を取らせるべきです。
税金で雇われてる公僕であるなら、責任は一般人以上に重くてあたりまえです。
今の時点で、実際に関わった捜査員や判決を出した裁判官らを裁けないのであれば、別件で罪を着せるのはやつらのお家芸なんですから、今度は社会のためにそのくらいやってみろ!って言いたいぐらいです。

警察や検察、裁判官の違法行為を厳しく裁ける強力な行政の仕組みが必要ではないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿